ナノ・フドロワイアントEWT グルーベル・フォルセイが第10の基本発明を発表

創設20周年(2004年-2024年)を記念して、グルーベル・フォルセイは第10の基本発明「ナノ・フドロワイアントEWT」を発表します。このメカニズムはナノジュール単位でエネルギーを管理し、部品数と全体のサイズを大幅に削減しました。その結果、世界初のパーペチュアル ナノ・フドロワイアントと、グルーベル・フォルセイ初のフライング・トゥールビヨンおよび手巻きフライバックを組み合わせたケース径37.9mmのタイムピースが誕生しました。この時計は、ホワイトゴールドとタンタル製のケースに収められ、限定11本のみ製造されます。

革新の伝統
ロベール・グルーベルとステファン・フォルセイによる最初の基本発明は2004年に発表され、アトリエの研究と発明へ取り組む姿勢を示しました。20年にわたり、この焦点はすべての基本発明とタイムピースの核心にありました。今日では、グルーベル・フォルセイの研究はさらに根本的なものとなり、タイムピースの概念設計を完全に再考することを目指しています。スーパーコピー時計 優良サイトこの取り組みは、塔時計から腕時計への移行に匹敵する大きな技術的飛躍を示しています。

当初、時計機器は大型で公共のものでしたが、時が経つにつれ、持ち運べるもの(テーブルクロック、マリンクロノメーター)、さらにポケットに入るものとなり、最終的には腕時計として着用できるようになりました。この進化は、今日、グルーベル・フォルセイが先駆する革命であるナノメカニクスで頂点に達します。したがって、グルーベル・フォルセイは10番目の発明としてナノ・フドロワイアントを発表します。この新たな基本発明は、グルーベル・フォルセイにとってだけでなく、機械式時計製造の世界においても最も技術的に破壊的なものです。

ナノメカニクス: 新たな地平線
ナノメカニクスとは何か? それは、これまでの部品の小型化の概念を超えた領域、ナノメートルスケールにまで小型化することです。ナノメカニクスにおいては、メカニカルな動きの中でナノジュール単位でエネルギーを制御することを意味します。このキャリバー内でのエネルギー管理の革命は、エネルギー消費と部品数の両方を大幅に削減することを可能にします。

革新されたメカニズム
ナノメカニクスの実現可能性を示すために、グルーベル・フォルセイはフドロワイアント秒針を再発明しました。この秒針は1秒に1回転し、その振動数に応じて秒を分割します。このナノ・フドロワイアントでは、3Hzのテンプの各振動が2ビートを生み出し、合計で1秒あたり6ビートとなり、秒を6つの明確なセグメントに分割します。従来この複雑機構はエネルギーを多く消費するものですが、ナノジュール単位でエネルギーを管理することを目的として、グルーベル・フォルセイはその設計と構造を根本から再考しました。従来のフドロワイアントが1ジャンプあたり30μJ(マイクロジュール)を消費するのに対し、グルーベル・フォルセイのナノ・フドロワイアントは1ジャンプあたりわずか16nJ(ナノジュール)で動作し、エネルギー消費を1800分の1に削減しました。その結果、メカニズムの体積も90%減少しています。ここでの焦点は、単純に秒の分数を測ることではなく、時計製造への完全に新しいアプローチの概念実証として機能することです。だからこそこのナノ・フドロワイアントはパーペチュアル表示であることが選ばれたのです。

時刻情報が直接供給され、ムーブメントからのエネルギーを最小限の低慣性ホイールを通じて分配し、管理するため、従来のフドロワイアントでは必要なエネルギー伝達のための輪列を排除することを可能としました。部品点数が少ないほど体積が少ない: このナノ・フドロワイアントEWTは、428個の部品からなる非常にコンパクトな直径31mmのムーブメントで、直径37.9mmのケース(グルーベル・フォルセイが製造した史上最小のケース)に収められています。

時計技術の頂点
さらに、グルーベル・フォルセイのトゥールビヨンへの情熱を表すように、このナノ・フドロワイアントはブランドの歴史で初めてフライング・トゥールビヨン内に統合されています。最後に、さらなる革新もあります:このフライング・トゥールビヨンが常に回転する一方で、ナノ・フドロワイアントのダイヤルは常に12時を上とする位置で表示され、最適な視認性を提供します。

フライバックと合わせて、これらの3つの特徴は、グルーベル・フォルセイの10番目の基本発明を完成させます: フライング トゥールビヨン内にセットされ、方向付けられた読み取り軸を備えたナノ・フドロワイアント。
これは単なる基礎であり、最終結果ではありません:この10番目の発明は、手巻きフライバックムーブメントによって駆動されます。グルーベル・フォルセイが手がけたこのコンプリケーションには、建築的要素を強く感じさせるデザインの中で制御されるコラムホイールと、グルーベル・フォルセイの特徴である卓越した仕上げが含まれています。

限定版の傑作
記念すべきこのタイムピースは、EWT(Experimental Watch Technology=実験的時計技術)ラボの研究結果見出された発明であり、破壊的で革新的な技術的特徴が強調され、時計の個性が光る洗練された限定11本のみが製造されます。

グルーベル・フォルセイが初めて採用するホワイトゴールドケースにタンタル素材のベゼルとケースバックで構成されています。タンタルは、その青みがかった灰色の輝きと、加工や仕上げの難しさ(溶融点3000°C以上)が特徴で、希少な専門知識が必要です。また、グルーベル・フォルセイの本質的な美的シグネチャーも健在です。建築的なムーブメントが収められたケースは手作業でサテン仕上げが施されたホワイトゴールド製で、手打ち仕上げの部分には「Nano Foudroyante」と「Greubel Forsey」という刻印が施されています。このマスターピースは、コラムホイール周囲の動きを、珍しい3Dモノブロック ジオメトリで見せており、裏側からも鑑賞することができます。

このタイムピースには「2004 – 2024」および「20th Anniversary」という刻印が施され、ブランドの創設20周年を記念しています。

ナノ・フドロワイアント EWT
Ref. P01314 限定 11 本 直径 37.9mm

機能
手巻きムーブメント、ナノ・フドロワイアント機能付きフライングトゥールビヨン、常時垂直表示のフドロワイアント ダイヤル

ケース
直径 37.9mm、厚み 10.49mm
ホワイトゴールド製ケース、手磨きのタンタル製ベゼル、タンタル製シースルーケースバック

防水性
3 気圧(30m)

部品数 428

石数 42

パワーリザーブ 24時間(クロノグラフ稼働時)

振動数 21,600回/時

<グルーベル・フォルセイについて>

2004年の創業以来、絶えず卓越性を探求し、高級時計製造のピラミッドの頂点で活動するグルーベル・フォルセイは、一線を画したクオリティで名高いタイムピースを設計・製造しています。ラ・ショー=ド=フォン(スイス)に位置するマニュファクチュールのアトリエは、傑出したノウハウ、並外れた革新力、そして卓越した希少な職人技を結集しています。グルーベル・フォルセイは《アート オブ インベンション》を自らの羅針盤として、創業以来、高級時計の世界を根本から覆す8つの重要な発明を想像して特許を取得してきました。グルーベル・フォルセイのタイムピースはすべて、発明と革新、ハンドメイドと手作業による装飾、性能と信頼性、構造とデザイン、希少性と特別性という5つの原則を満たしています。一切の妥協を許さないブランドは、わずか数年で、テクニカルで現代的な高級時計業界において代表的な地位を確立しています。今年創業20周年を迎えたグルーベル・フォルセイは完全な独立性を有しており、根本的な変革に着手して、創意に満ちたアトリエから正真正銘のウォッチブランドへと進化を遂げています。

<YOSHIDAについて>

1920年に東京・渋谷区幡ヶ谷で創業したYOSHIDA(ヨシダ)は、パテック フィリップ、オーデマ ピゲ、ウブロなど世界最高峰の時計・宝飾品を扱う正規販売店です。現在では、創業地である東京から大阪・名古屋へと店舗を展開。各ブランドとのパートナーシップから生まれたYOSHIDA限定モデルをはじめ、稀少なコレクションの数々を取り揃えております。また、食の分野においても東京にてレストラン「松阪牛 よし田」「鮨 東京 よし田」を展開し、お客様お一人おひとりへのさらなるおもてなしを追求しております。2020年に創業100周年を迎え、次なる100年に向け、YOSHIDAはこれからも進化し続けます。

ブライトリングスーパーコピー激安<グルーベル・フォルセイ 取り扱い店舗>

■グルーベル・フォルセイ ブティック 銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座4-3-10
TEL 03-3538-5401
営業時間 10 :30~19 :30 火曜定休(祝日を除く)

■YOSHIDA 東京本店
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-5
TEL 03-3377-5401
営業時間10:30~19 :30

■名古屋 YOSHIDA
〒103-0027 愛知県名古屋市中区栄3-17-17
TEL 052-243-5401
営業時間10:30~19 :30

  • ------------------------------------------------------
  • GWDにて実機を拝見済み、現在実機&機構レポートを制作中!